せせらぎと歴史の散歩道かみのかわ

エリア名
県南エリア
市町村
上三川町
コースの距離
7.7km
徒歩所要時間:
01:55:38
11

各種操作

消費カロリー計算
---kcal
体重: Kg

スマートフォンでこのページを見る

  • せせらぎと歴史の散歩道かみのかわ

コースの見どころ

上三川いきいきプラザを起点として、3カ所の公園と社寺仏閣を巡る、自然と上三川町の歴史をたっぷり満喫できるコースです。花の名所である上三川城址公園では、コブシや桜、ツツジなど美しい花々を観賞できます。また、栃木の自然100選に選ばれた磯川緑地公園では、清流のせせらぎと四季折々の草花をお楽しみいただけます。

コースのチェックポイント

  1. 上三川いきいきプラザ
    スタート 上三川いきいきプラザ
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

    町民の福祉の向上と健康維持、増進を図るため創設された施設です。施設内にはレストランや浴場も併設されています。

  2. チェックポイント 1 通過地点
  3. 上三川城址公園
    チェックポイント 2 上三川城址公園
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

    上三川城は、建長元年(1249年)から慶長2年(1597年)までの350年にわたり栄えた中世の平城です。東西90 m、南北100mほどの方型の土塁で区画された本丸には、遊歩道が整備され、春には数種類の桜やツツジが楽しめます。

  4. チェックポイント 3 通過地点
  5. 善応寺
    チェックポイント 4 善応寺

    建長元年(1249年)の築城以来約130年間城主を務めた横田家累代の墓があります。
    上三川七福神の大黒天が祀られています。

  6. 白鷺神社
    チェックポイント 5 白鷺神社

    日本一の平和の剣があります。また、今は採掘禁止になっている日光石で作られた鳥居があり、町有形文化財に指定されています。

  7. しらさぎ公園
    チェックポイント 6 しらさぎ公園
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

    町の鳥である白鷺の名を冠した公園です。小高い丘からは公園内の景色を楽しむことができます。    

  8. チェックポイント 7 通過地点
  9. チェックポイント 8 通過地点
  10. 磯川緑地公園
    チェックポイント 9 磯川緑地公園
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

    公園内は、多種の動植物が生息し栃木の自然100選に選ばれています。園内の木道を歩くと、四季折々の草花や野鳥のさえずりを楽しむことができます。

  11. チェックポイント10 通過地点
  12. 長泉寺
    チェックポイント11 長泉寺

    2本の木が癒着し、まるで1本の木に見えるコウヤマキがあり、町天然記念物に指定されています。また、上三川城主横田氏から上三川城を引き継いだ今泉家累代の墓があります。
    上三川七福神の弁財天が祀られています。

  13. 上三川いきいきプラザ
    ゴール 上三川いきいきプラザ
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

    町民の福祉の向上と健康維持、増進を図るため創設された施設です。施設内にはレストランや浴場も併設されています。

コース一覧

八幡つつじ群落

  • 県北エリア(那須町)
  • 3.7km
  • 00:55:17
  • 178.6kcal

 つつじ吊橋をスタート地点として、外周距離3.6km、所要時間1時間半ぐらいで歩けます。6月上旬の頃はつつじ群落で見事でしょう。
 また、紅葉の時期も良いでしょう。

八幡つつじ群落

あじさい坂と太平山神社を歩くコース

  • 県南エリア(栃木市)
  • 0.6km
  • 00:09:37
  • 39.7kcal

 太平山の麓にある市営駐車場をスタートして、あじさい坂の階段を上り、山頂の太平山神社を経由して麓の市営駐車場に戻るコース。
 6月下旬にはあじさいの花が坂の両側に咲き乱れ、花見の名所となっています。
 また、山頂の太平山神社からは、南東側に広がる関東平野と筑波山が展望でき、春には桜、秋には紅葉が楽しめます。
 あじさい坂の約1,000段ある階段を一気に上りきるのは大変ですが、坂の途中の花々や山頂からの展望は、それまでの疲れを吹き飛ばす清涼剤として、十分な価値があります。

あじさい坂と太平山神社を歩くコース