市町村から探す「市貝町」

サシバの里と観音山梅の里を歩こう!

  • 県東エリア(市貝町)
  • 6.6km
  • 01:40:20
  • 337.4kcal

 道の駅『サシバの里いちかい』を起点に、とちぎのふるさと田園風景百選をながめながら芳賀・市貝バイパスを進み、観音山を訪ねるコースです。
 観音山には、頂上に村上城趾、山の中腹には寿命院永徳寺があり、観音堂堂宇には栃木県の重要文化財の指定を受けた二体の千手観音像が安置されています。また、3月中旬には、観音山とその周辺約4haの土地に三千本もの梅が咲き、花見を楽しむことができます。
 道の駅『サシバの里いちかい』では、四季折々の地元採れたての新鮮な野菜等をぜひご購入ください。

サシバの里と観音山梅の里を歩こう!

市貝温泉から自然豊かな伊許山園地周辺を歩こう!

  • 県東エリア(市貝町)
  • 6.2km
  • 01:33:32
  • 317.5kcal

 市貝温泉健康保養センターを起点に、田園風景や真岡鐵道のSLを眺めながら伊許山園地を訪ねるコースです。

 伊許山園地は自然環境に恵まれており遊具広場やキャンプ場・展望台などがあり、四季折々の草花や鳥のさえずりを楽しむことができます。特に園地からの眺めは絶景で、『とちぎのふるさと田園風景百選』にも指定されております。

 ウォーキングの後は、大浴場を始め、薬湯・超音波風呂・寝湯などの6つの風呂を備えている市貝温泉健康保養センターで疲れを癒やしてください。

市貝温泉から自然豊かな伊許山園地周辺を歩こう!

芝ざくら公園と芳那の水晶湖 自然探索コース

  • 県東エリア(市貝町)
  • 4.3km
  • 01:05:14
  • 218.3kcal

 芝ざくら交流センター(駐車場)を起点に、『芝ざくら公園』と『芳那の水晶湖』の外周を散策し、那珂川水系の一級河川である荒川を訪ねるコースです。町の北部にある『芳那の水晶湖』は、農業用水の貯水池として造られましたが、近年、多種類の野鳥等が休息池として訪れるようになり、野鳥の会からも注目されています。また、『芝ざくら公園』の面積は約8haで、うち芝ざくらの植栽面積は約2.4haと本州最大級の面積を有しており、4月中旬頃からは、芝ざくらの絨毯が一面に広がり目を楽しませてくれます。

 荒川までのルートは、八溝の山々の緑が360度のパノラマをつくり、新鮮な空気を吸いながら自然探索を進め、荒川では雄大な昔ながらの河川の景色を堪能することが出来ます。

芝ざくら公園と芳那の水晶湖 自然探索コース