大田原いちょう並木を歩こうコース

エリア名
県北エリア
市町村
大田原市
コースの距離
5.9km
徒歩所要時間:
01:29:17
32

各種操作

消費カロリー計算
---kcal
体重: Kg

スマートフォンでこのページを見る

  • 大田原いちょう並木を歩こうコース

コースの見どころ

 大田原市役所をスタートして、市役所通りを南南東に向かい浅香3丁目の交差点を左折し331号線のいちょう並木を通り、国道400号線を歩いて市役所に戻るルートです。交通量は多いものの歩道が整備され、どなたでも歩きやすくなっています。
 331号線はいちょう並木があり、秋には黄色く色づきとても綺麗です。また、国道400号線沿いには「トコトコ大田原」という複合施設があり、1階は「ショッピングフロア」、2階~3階は子ども達に大人気の「子ども未来館」、同じく3階に「市民交流センター」、4階は図書館があり、歩きながら施設に立ち寄れることも魅力です。
 平坦なコースで、立ち寄り施設も豊富なので、楽しみながら適度な運動ができます。ぜひ、みなさんも歩いてみてください♪

コースのチェックポイント

  1. 大田原市役所
    スタート 大田原市役所
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

    大田原市役所は、東日本大震災の影響で現在は仮設庁舎となっています。
    大田原市総合文化会館、東別館、南別館、議会棟も隣接しています。
    市営バスの発着点になっています。

  2. トイレ
    チェックポイント 1 トイレ
    • トイレ
  3. チェックポイント 2 通過地点
  4. 331号線いちょう並木
    チェックポイント 3 331号線いちょう並木

     大田原市の外環を通る331号線には、いちょう並木があります。秋になると黄色く色づいてとても綺麗です。

  5. 大田原保健センター
    チェックポイント 4 大田原保健センター
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場

     大田原保健センターは、平日、午前8時30分から午後5時15分までトイレ等の利用が可能です。(土日祝日・年末年始を除く)

  6. 金灯籠
    チェックポイント 5 金灯籠
    • 休息所

    文政2年(1819年)、大田原宿の有志により防火や町内安全、旅人の夜道の無事を祈願し上町(かみちょう)十字路に建てられたものです。
    現在のものは三代目。昭和54年、地元商店街有志により初代そっくりに再現。初代の心意気と意志を継ぎ、市街地の中心にあって通行者を見守っています。
    ※この付近は歩道の狭いところがありますので、注意して歩行してください。

  7. トコトコ大田原
    チェックポイント 6 トコトコ大田原
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

     子ども達に大人気の大型遊具を備えた屋内施設、図書館、市民交流センターなどがある複合施設です。1階の「TOKO-TOKOマルシェ」では地元の野菜を中心に美味しさにこだわった商品や与一くんグッズなども取りそろえ、観光客にも人気のスポットです。

  8. チェックポイント 7 通過地点
  9. 大田原市役所
    ゴール 大田原市役所
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

    大田原市役所は、東日本大震災の影響で現在は仮設庁舎となっています。
    大田原市総合文化会館、東別館、南別館、議会棟も隣接しています。
    市営バスの発着点になっています。

コース一覧

八幡つつじ群落

  • 県北エリア(那須町)
  • 3.7km
  • 00:55:17
  • 178.6kcal

 つつじ吊橋をスタート地点として、外周距離3.6km、所要時間1時間半ぐらいで歩けます。6月上旬の頃はつつじ群落で見事でしょう。
 また、紅葉の時期も良いでしょう。

八幡つつじ群落

あじさい坂と太平山神社を歩くコース

  • 県南エリア(栃木市)
  • 0.6km
  • 00:09:37
  • 39.7kcal

 太平山の麓にある市営駐車場をスタートして、あじさい坂の階段を上り、山頂の太平山神社を経由して麓の市営駐車場に戻るコース。
 6月下旬にはあじさいの花が坂の両側に咲き乱れ、花見の名所となっています。
 また、山頂の太平山神社からは、南東側に広がる関東平野と筑波山が展望でき、春には桜、秋には紅葉が楽しめます。
 あじさい坂の約1,000段ある階段を一気に上りきるのは大変ですが、坂の途中の花々や山頂からの展望は、それまでの疲れを吹き飛ばす清涼剤として、十分な価値があります。

あじさい坂と太平山神社を歩くコース