赤羽有紀子ロード

エリア名
県東エリア
市町村
芳賀町
コースの距離
9.0km
徒歩所要時間:
02:16:01
8

各種操作

消費カロリー計算
---kcal
体重: Kg

スマートフォンでこのページを見る

  • 赤羽有紀子ロード

コースの見どころ

 2008年北京オリンピック5千m・1万m出場、2011年大阪国際女子マラソン優勝など数々の功績を残した「芳賀町の星 赤羽有紀子選手」の栄光を称え、赤羽選手が普段練習していたコースを「赤羽有紀子ロード」と命名しました。
 とちぎのふるさと田園風景百選認定地「芳賀町稲毛田」内の田園地帯が広がる景観豊かなコースで、四季折々の自然を感じながら歩くことができます。春は、冨士山自然公園に植栽された桜の花や特産品の梨の花がとてもきれいです。

コースのチェックポイント

  1. 芳賀町総合運動公園
    スタート 芳賀町総合運動公園
    • トイレ
    • 駐車場
    • 給水所

    • 駐車台数127台

    • グラウンドゴルフ場

    • 多目的広場

    • 大型遊具


     


     

  2. 谷中「花を愛する会」四阿公園
    チェックポイント 1 谷中「花を愛する会」四阿公園
    • 休息所

     赤羽ロード沿いの花壇には、愛する会が定植した四季の花を楽しめます。四阿では、小休止できます。

  3. チェックポイント 2 通過地点
  4. 有限会社ドンカメ 堆肥生産工場
    チェックポイント 3 有限会社ドンカメ 堆肥生産工場
    • トイレ

    生ゴミを堆肥化し、堆肥を使って農地を再生し、安全な農作物を収穫し、消費者に戻すシステムを展開しています。生産した堆肥は、道の駅はがで販売しています。

  5. 冨士山自然公園
    チェックポイント 4 冨士山自然公園
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

    園内は自然の地形をいかし、散歩道をはじめ芝生広場・せせらぎ水路などがあり、野鳥やトンボ類などの昆虫の観察もできます。700本植栽されている桜をはじめ、あじさい、はすの花、ミズバショウなど季節ごとの植物を楽しめます。

  6. チェックポイント 5 通過地点
  7. 八雲神社
    チェックポイント 6 八雲神社
    • 休息所

    807年に下野助乙貫朝則が高尾神社の分霊を勧請し創立されました。84日~5日に町指定無形民俗文化財となっている大々神楽を見ることができます。

  8. 崇真寺
    チェックポイント 7 崇真寺
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

    崇真寺にある開運犬切不動尊は、天文の昔、宝前の供物を荒らす巨犬を利剣で切り伏せて修行僧の疑いをはらしたということから犬切不動尊とあがめられ、近隣の人々の信仰を集めています。

  9. 芳賀町総合運動公園
    ゴール 芳賀町総合運動公園
    • トイレ
    • 駐車場
    • 給水所

    • 駐車台数127台

    • グラウンドゴルフ場

    • 多目的広場

    • 大型遊具


     


     

コース一覧

八幡つつじ群落

  • 県北エリア(那須町)
  • 3.7km
  • 00:55:17
  • 178.6kcal

 つつじ吊橋をスタート地点として、外周距離3.6km、所要時間1時間半ぐらいで歩けます。6月上旬の頃はつつじ群落で見事でしょう。
 また、紅葉の時期も良いでしょう。

八幡つつじ群落

あじさい坂と太平山神社を歩くコース

  • 県南エリア(栃木市)
  • 0.6km
  • 00:09:37
  • 39.7kcal

 太平山の麓にある市営駐車場をスタートして、あじさい坂の階段を上り、山頂の太平山神社を経由して麓の市営駐車場に戻るコース。
 6月下旬にはあじさいの花が坂の両側に咲き乱れ、花見の名所となっています。
 また、山頂の太平山神社からは、南東側に広がる関東平野と筑波山が展望でき、春には桜、秋には紅葉が楽しめます。
 あじさい坂の約1,000段ある階段を一気に上りきるのは大変ですが、坂の途中の花々や山頂からの展望は、それまでの疲れを吹き飛ばす清涼剤として、十分な価値があります。

あじさい坂と太平山神社を歩くコース