花とれんがの径

エリア名
県南エリア
市町村
野木町
コースの距離
10.2km
徒歩所要時間:
02:34:39
1

各種操作

消費カロリー計算
---kcal
体重: Kg

スマートフォンでこのページを見る

  • 花とれんがの径

コースの見どころ

 野木駅をスタートして、町の南側に位置する煉瓦窯を折り返して野木駅にもどるルートで、野木町を代表する社寺仏閣などを巡るコースです。
 駅をスタートし富士見通りに出ると、歩道が整備され歩きやすい通りになっています。往路は秋から冬にかけて天気の良い日は富士山を見ながら歩くことが出来ます。復路は男体山を拝むことが出来ます。野木神社には県の名木100選に選ばれた公孫樹(大いちょう)や、春になると可憐な姿を見せてくれる二輪草があり、歩き疲れた気持ちを癒してくれます。
 そこから少し足を延ばすと異国情緒を感じさせてくれる煉瓦窯が見えてきます。これは国の重要文化財に指定され、ホフマン式円形煉瓦窯といい、明治23年につくられました。敷地内には公園が整備され、定期的にイベントなどが開催されます。

コースのチェックポイント

  1. スタート 野木駅
    • トイレ
    • 給水所
  2. 野木神社
    チェックポイント 1 野木神社

     野木神社には県の名木100選に選ばれた公孫樹(大いちょう)や春になると可憐な白花をつける二輪草があります。

  3. 野木町煉瓦窯
    チェックポイント 2 野木町煉瓦窯
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

     異国情緒を盛り上げてくれるホフマン式煉瓦窯は、国の重要文化財に指定されています。この煉瓦窯は、ホフマン式円形輪窯といい、明治23年につくられました。

  4. チェックポイント 3 満福寺
  5. チェックポイント 4 熊野神社
  6. チェックポイント 5 通過地点
  7. チェックポイント 6 通過地点
  8. チェックポイント 7 妙福辨財天
  9. ゴール 野木駅
    • トイレ
    • 給水所

コース一覧

八幡つつじ群落

  • 県北エリア(那須町)
  • 3.7km
  • 00:55:17
  • 178.6kcal

 つつじ吊橋をスタート地点として、外周距離3.6km、所要時間1時間半ぐらいで歩けます。6月上旬の頃はつつじ群落で見事でしょう。
 また、紅葉の時期も良いでしょう。

八幡つつじ群落

あじさい坂と太平山神社を歩くコース

  • 県南エリア(栃木市)
  • 0.6km
  • 00:09:37
  • 39.7kcal

 太平山の麓にある市営駐車場をスタートして、あじさい坂の階段を上り、山頂の太平山神社を経由して麓の市営駐車場に戻るコース。
 6月下旬にはあじさいの花が坂の両側に咲き乱れ、花見の名所となっています。
 また、山頂の太平山神社からは、南東側に広がる関東平野と筑波山が展望でき、春には桜、秋には紅葉が楽しめます。
 あじさい坂の約1,000段ある階段を一気に上りきるのは大変ですが、坂の途中の花々や山頂からの展望は、それまでの疲れを吹き飛ばす清涼剤として、十分な価値があります。

あじさい坂と太平山神社を歩くコース