小俣公民館地区小俣さわやか会ウォーキングマップ(小俣コース)

エリア名
安足エリア
市町村
足利市
コースの距離
4.1km
徒歩所要時間:
01:02:14
0

各種操作

消費カロリー計算
---kcal
体重: Kg

スマートフォンでこのページを見る

  • 小俣公民館地区小俣さわやか会ウォーキングマップ(小俣コース)

コースの見どころ

 小俣公民館をスタートし、山崎稲荷を通って、鶏足寺で折り返し、三ツ葉つつじを通って戻るコース。

コースのチェックポイント

  1. 小俣公民館
    スタート 小俣公民館
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場

     利用時間は午前8時30分~午後5時15分まで(土日祝祭日を除く)
     広い駐車場、新しく清潔なトイレがあります。

  2. チェックポイント 1 山崎稲荷神社
  3. チェックポイント 2 鶏足寺
  4. チェックポイント 3 山藤家の黒松
  5. チェックポイント 4 通過地点
  6. 三ツ葉つつじ自生地
    チェックポイント 5 三ツ葉つつじ自生地

     県内では唯一の三ツ葉つつじ自生地であり、ここが全国の北東限にあたります。
     開花期は3月下旬から4月上旬で紅紫色の花を咲かせます。花色は紫色、足利地方に多い紫つつじは雄しべが普通10本であるのに対し、この三ツ葉つつじの雄しべは5本という特徴があります。

  7. チェックポイント 6 通過地点
  8. 小俣公民館
    ゴール 小俣公民館
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場

     利用時間は午前8時30分~午後5時15分まで(土日祝祭日を除く)
     広い駐車場、新しく清潔なトイレがあります。

コース一覧

八幡つつじ群落

  • 県北エリア(那須町)
  • 3.7km
  • 00:55:17
  • 178.6kcal

 つつじ吊橋をスタート地点として、外周距離3.6km、所要時間1時間半ぐらいで歩けます。6月上旬の頃はつつじ群落で見事でしょう。
 また、紅葉の時期も良いでしょう。

八幡つつじ群落

あじさい坂と太平山神社を歩くコース

  • 県南エリア(栃木市)
  • 0.6km
  • 00:09:37
  • 39.7kcal

 太平山の麓にある市営駐車場をスタートして、あじさい坂の階段を上り、山頂の太平山神社を経由して麓の市営駐車場に戻るコース。
 6月下旬にはあじさいの花が坂の両側に咲き乱れ、花見の名所となっています。
 また、山頂の太平山神社からは、南東側に広がる関東平野と筑波山が展望でき、春には桜、秋には紅葉が楽しめます。
 あじさい坂の約1,000段ある階段を一気に上りきるのは大変ですが、坂の途中の花々や山頂からの展望は、それまでの疲れを吹き飛ばす清涼剤として、十分な価値があります。

あじさい坂と太平山神社を歩くコース