桜堤散策&道の駅お買い物コース

エリア名
県南エリア
市町村
栃木市
コースの距離
3.4km
徒歩所要時間:
00:50:47
7

各種操作

消費カロリー計算
---kcal
体重: Kg

スマートフォンでこのページを見る

  • 桜堤散策&道の駅お買い物コース

コースの見どころ

 西方地域は、豊かな自然に恵まれ、前日光の山々の恵みをうけて流れる思川の水を用いた米作と、「とちおとめ」の栽培が盛んな美しい田園地帯です。
 思川沿いには、県の景勝地に選ばれた約200本の桜並木「金崎のさくら」があり、春には多くの花見客で賑わいます。国道293号沿いの「道の駅にしかた」には、特産品である苺「とちおとめ」、西方産米「桜おとめ」、地場産農産物を販売する「農産物直売所ふれあいの郷」や「交流物産館さくら」、地域食材を活用した「農村レストランふるさと一番」等、充実の施設があります。

コースのチェックポイント

  1. 道の駅にしかた
    スタート 道の駅にしかた
    • トイレ
    • 休息所

     地域の特産品である『いちご』を含め農産物等を販売する農産物直売所「ふれあいの郷」、にしかたの特産品やおみやげ品を販売する交流物産館「さくら」、地域食材を活用した農村レストラン「ふるさと一番」の3つの施設で皆様のお越しをお待ちしています♪
     ジェラート1番人気の「とちおとめジェラート」をはじめ、季節感あふれるバラエティ豊かなジェラートが自慢です。変わり種メニューもあるのでお楽しみに♪
     農村レストランは、手づくりで豊富なメニュー、お手頃な価格でボリューム満点!元気なスタッフが応対してくれてお腹も心も満たされますよ。

  2. チェックポイント 1 通過地点
  3. チェックポイント 2 通過地点
  4. 金崎のさくら
    チェックポイント 3 金崎のさくら

     「金崎のさくら」は大正14年に昭和天皇のご成婚を記念して、植えられたものです。
     思川の河川敷約1kmに渡り約200本のソメイヨシノが並び、遊歩道となっています。祭り会場では地元商店会などの模擬店や歌謡ショーなどのステージイベントなどが行われます。
     ぜひ、春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。

  5. チェックポイント 4 通過地点
  6. チェックポイント 5 東武金崎駅
  7. 道の駅にしかた
    ゴール 道の駅にしかた
    • トイレ
    • 休息所

     地域の特産品である『いちご』を含め農産物等を販売する農産物直売所「ふれあいの郷」、にしかたの特産品やおみやげ品を販売する交流物産館「さくら」、地域食材を活用した農村レストラン「ふるさと一番」の3つの施設で皆様のお越しをお待ちしています♪
     ジェラート1番人気の「とちおとめジェラート」をはじめ、季節感あふれるバラエティ豊かなジェラートが自慢です。変わり種メニューもあるのでお楽しみに♪
     農村レストランは、手づくりで豊富なメニュー、お手頃な価格でボリューム満点!元気なスタッフが応対してくれてお腹も心も満たされますよ。

コース一覧

八幡つつじ群落

  • 県北エリア(那須町)
  • 3.7km
  • 00:55:17
  • 178.6kcal

 つつじ吊橋をスタート地点として、外周距離3.6km、所要時間1時間半ぐらいで歩けます。6月上旬の頃はつつじ群落で見事でしょう。
 また、紅葉の時期も良いでしょう。

八幡つつじ群落

あじさい坂と太平山神社を歩くコース

  • 県南エリア(栃木市)
  • 0.6km
  • 00:09:37
  • 39.7kcal

 太平山の麓にある市営駐車場をスタートして、あじさい坂の階段を上り、山頂の太平山神社を経由して麓の市営駐車場に戻るコース。
 6月下旬にはあじさいの花が坂の両側に咲き乱れ、花見の名所となっています。
 また、山頂の太平山神社からは、南東側に広がる関東平野と筑波山が展望でき、春には桜、秋には紅葉が楽しめます。
 あじさい坂の約1,000段ある階段を一気に上りきるのは大変ですが、坂の途中の花々や山頂からの展望は、それまでの疲れを吹き飛ばす清涼剤として、十分な価値があります。

あじさい坂と太平山神社を歩くコース