棚田めぐりのみちコース

エリア名
県東エリア
市町村
茂木町
コースの距離
10.0km
徒歩所要時間:
02:30:49
0

各種操作

消費カロリー計算
---kcal
体重: Kg

スマートフォンでこのページを見る

  • 棚田めぐりのみちコース

コースの見どころ

このコースは棚田に代表される美しい農村景観が広がる地域をめぐります。途中には日本の棚田100選に指定されている石畑と国見の棚田のほか、寺山の棚田や馬渡の棚田、木須川の洞門があり、美しい里山の景観を満喫しながら人々や自然の悠久の営みを間近に感じることができるコースです。

コースのチェックポイント

  1. スタート ふるさとセンター茂木
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所
  2. 大瀬橋
    チェックポイント 1 大瀬橋

    全長208.95mの大瀬橋からは、那珂川の清流と、鎌倉山の美しい全貌を眺めることができます。

  3. そば畑
    チェックポイント 2 そば畑

    毎年9月中旬、そば畑は一面が白い花で覆われます。牧野地区では、そば作りが盛んに行われ、そばのオーナー制度も行われています。地元の人々が協力してそばを中心とした農村レストランを開いており、訪れた人々においしいそばを提供しています。(定休水曜日)

  4. 寺山の棚田
    チェックポイント 3 寺山の棚田

    那珂川の川岸段丘の斜面に作られた50枚の棚田です。棚田越しに見える那珂川周辺の山並みが美しい風景を作っています。

  5. 木須川の洞門 
    チェックポイント 4 木須川の洞門 

    那珂川氾濫時の逆流による洪水被害を防ぐため、木須川の蛇行部をカットする形で掘削されたものです。貫通まで3年間の年月を要し、大正2年(1913年)に完成しました。

  6. 石畑の棚田
    チェックポイント 5 石畑の棚田

    面積4.9ha、棚田数187枚の棚田で、四季折々の美しい姿を楽しめます。平成11年(1998年)日本の棚田百選に認定され、平成19年には全国棚田サミットがこの地で開かれました。ボランティア活動や棚田のオーナー制度が盛んに行われています。

  7. 木戸不動尊
    チェックポイント 6 木戸不動尊

     


    大同元年(806年)開山の古刹です。災難除けの不動として信仰されています。

  8. ゴール 長峰ビジターセンター
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

コース一覧

あじさい坂と太平山神社を歩くコース

  • 県南エリア(栃木市)
  • 0.6km
  • 00:09:37
  • 39.7kcal

 太平山の麓にある市営駐車場をスタートして、あじさい坂の階段を上り、山頂の太平山神社を経由して麓の市営駐車場に戻るコース。
 6月下旬にはあじさいの花が坂の両側に咲き乱れ、花見の名所となっています。
 また、山頂の太平山神社からは、南東側に広がる関東平野と筑波山が展望でき、春には桜、秋には紅葉が楽しめます。
 あじさい坂の約1,000段ある階段を一気に上りきるのは大変ですが、坂の途中の花々や山頂からの展望は、それまでの疲れを吹き飛ばす清涼剤として、十分な価値があります。

あじさい坂と太平山神社を歩くコース

八幡つつじ群落

  • 県北エリア(那須町)
  • 3.7km
  • 00:55:17
  • 178.6kcal

 つつじ吊橋をスタート地点として、外周距離3.6km、所要時間1時間半ぐらいで歩けます。6月上旬の頃はつつじ群落で見事でしょう。
 また、紅葉の時期も良いでしょう。

八幡つつじ群落