芝ざくら公園と芳那の水晶湖 自然探索コース

エリア名
県東エリア
市町村
市貝町
コースの距離
4.3km
徒歩所要時間:
01:05:14
57

各種操作

消費カロリー計算
---kcal
体重: Kg

スマートフォンでこのページを見る

  • 芝ざくら公園と芳那の水晶湖 自然探索コース

コースの見どころ

 芝ざくら交流センター(駐車場)を起点に、『芝ざくら公園』と『芳那の水晶湖』の外周を散策し、那珂川水系の一級河川である荒川を訪ねるコースです。町の北部にある『芳那の水晶湖』は、農業用水の貯水池として造られましたが、近年、多種類の野鳥等が休息池として訪れるようになり、野鳥の会からも注目されています。また、『芝ざくら公園』の面積は約8haで、うち芝ざくらの植栽面積は約2.4haと本州最大級の面積を有しており、4月中旬頃からは、芝ざくらの絨毯が一面に広がり目を楽しませてくれます。

 荒川までのルートは、八溝の山々の緑が360度のパノラマをつくり、新鮮な空気を吸いながら自然探索を進め、荒川では雄大な昔ながらの河川の景色を堪能することが出来ます。

コースのチェックポイント

  1. 芝ざくら公園
    スタート 芝ざくら公園
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

     4月上旬から5月上旬までの期間、芝ざくらまつりが開催され、本州最大級の約2.4haにピンク・白・紫といった芝ざくらの絨毯が広がります。また、まつり期間中は、市貝の新鮮な野菜や特産品等の販売もあり、県内外から大勢の人が訪れます。

  2. 芳那の水晶湖
    チェックポイント 1 芳那の水晶湖
    • トイレ
    • 給水所

     芳賀台地に安定的な農業用水を確保するための調整池で、遊歩道として整備された外周は1.4kmほどあります。四季折々の草花や休息池として訪れる野鳥などを楽しむことができます。

  3. チェックポイント 2 通過地点
  4. 荒川
    チェックポイント 3 荒川

     市貝町と那須烏山市の境を流れる荒川は、大自然そのものの河川で那珂川水系の一級河川に指定されています。河川敷は、あまり人間の手が加えられていないので、雄大な昔ながらの河川を堪能することができます。また、水がとても澄んでいて綺麗で、シーズンには鮎を求め釣人が多く訪れます。

  5. 芝ざくら公園
    ゴール 芝ざくら公園
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

     4月上旬から5月上旬までの期間、芝ざくらまつりが開催され、本州最大級の約2.4haにピンク・白・紫といった芝ざくらの絨毯が広がります。また、まつり期間中は、市貝の新鮮な野菜や特産品等の販売もあり、県内外から大勢の人が訪れます。

コース一覧

あじさい坂と太平山神社を歩くコース

  • 県南エリア(栃木市)
  • 0.6km
  • 00:09:37
  • 39.7kcal

 太平山の麓にある市営駐車場をスタートして、あじさい坂の階段を上り、山頂の太平山神社を経由して麓の市営駐車場に戻るコース。
 6月下旬にはあじさいの花が坂の両側に咲き乱れ、花見の名所となっています。
 また、山頂の太平山神社からは、南東側に広がる関東平野と筑波山が展望でき、春には桜、秋には紅葉が楽しめます。
 あじさい坂の約1,000段ある階段を一気に上りきるのは大変ですが、坂の途中の花々や山頂からの展望は、それまでの疲れを吹き飛ばす清涼剤として、十分な価値があります。

あじさい坂と太平山神社を歩くコース

八幡つつじ群落

  • 県北エリア(那須町)
  • 3.7km
  • 00:55:17
  • 178.6kcal

 つつじ吊橋をスタート地点として、外周距離3.6km、所要時間1時間半ぐらいで歩けます。6月上旬の頃はつつじ群落で見事でしょう。
 また、紅葉の時期も良いでしょう。

八幡つつじ群落