吹上地区史跡散策コース

エリア名
県南エリア
市町村
栃木市
コースの距離
6.7km
徒歩所要時間:
01:40:55
7

各種操作

消費カロリー計算
---kcal
体重: Kg

スマートフォンでこのページを見る

  • 吹上地区史跡散策コース

コースの見どころ

 栃木市総合運動公園をスタートして、東善光寺、善応寺(伊吹山)、吹上城址、正仙寺などの史跡を巡りながらウォーキングやサイクリングを楽しめるコースです。
 スタート地点に駐車場、トイレがあり、ルートを示す大きな看板が設置されていてわかりやすいです。

コースのチェックポイント

  1. 栃木市総合運動公園
    スタート 栃木市総合運動公園
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

    栃木市運動公園は多くの樹木や池がある運動公園で、春は桜、秋は銀杏が楽しめます。駐車場、トイレ、ベンチが多数あり、四季を通して園内をウォーキングする人の姿が絶えない憩いの場です。

  2. チェックポイント 1 通過地点
  3. 東善光寺
    チェックポイント 2 東善光寺
    • トイレ
    • 給水所

    真言宗のお寺で、大治2年に尼僧が建立したと伝えられています。市指定文化財の金剛力士像や梵鐘があります。

  4. 善応寺(伊吹山)
    チェックポイント 3 善応寺(伊吹山)

    下野巡礼二十三番札所で、恋歌の歌枕に使われた伊吹山はこの地との説があります。市指定天然記念物のさしも草はこの地の特産物で大型七葉のよもぎを言います。


    なお、ここから正仙寺までの区間は歩道がない箇所があり、車の往来がありますので、注意してください。

  5. 吹上城跡
    チェックポイント 4 吹上城跡

    戦国時代に皆川氏の出城として築城され、その後吹上代官所となりました。天保期には有馬氏が吹上城に陣屋を構えたが、2代で明治を迎え廃藩となりました。現在は吹上中学校となっています。

  6. 正仙寺
    チェックポイント 5 正仙寺

    真言宗のお寺で、寛政期の大火で焼失した本堂は復興されています。墓地には歴代の武将や名代官と呼ばれた山口鉄五郎の墓があり、明治時代の自由民権運動の偉人、塩田奥造や新井省吾の活躍の場でありました。墓所は吹上幼稚園の隣にあります。

  7. チェックポイント 6 通過地点
  8. チェックポイント 7 通過地点
  9. チェックポイント 8 通過地点
  10. 栃木市総合運動公園
    ゴール 栃木市総合運動公園
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

    栃木市運動公園は多くの樹木や池がある運動公園で、春は桜、秋は銀杏が楽しめます。駐車場、トイレ、ベンチが多数あり、四季を通して園内をウォーキングする人の姿が絶えない憩いの場です。

コース一覧

あじさい坂と太平山神社を歩くコース

  • 県南エリア(栃木市)
  • 0.6km
  • 00:09:37
  • 39.7kcal

 太平山の麓にある市営駐車場をスタートして、あじさい坂の階段を上り、山頂の太平山神社を経由して麓の市営駐車場に戻るコース。
 6月下旬にはあじさいの花が坂の両側に咲き乱れ、花見の名所となっています。
 また、山頂の太平山神社からは、南東側に広がる関東平野と筑波山が展望でき、春には桜、秋には紅葉が楽しめます。
 あじさい坂の約1,000段ある階段を一気に上りきるのは大変ですが、坂の途中の花々や山頂からの展望は、それまでの疲れを吹き飛ばす清涼剤として、十分な価値があります。

あじさい坂と太平山神社を歩くコース

八幡つつじ群落

  • 県北エリア(那須町)
  • 3.7km
  • 00:55:17
  • 178.6kcal

 つつじ吊橋をスタート地点として、外周距離3.6km、所要時間1時間半ぐらいで歩けます。6月上旬の頃はつつじ群落で見事でしょう。
 また、紅葉の時期も良いでしょう。

八幡つつじ群落