とちぎの歴史と蔵の街を楽しむコース

エリア名
県南エリア
市町村
栃木市
コースの距離
2.5km
徒歩所要時間:
00:38:08
14

各種操作

消費カロリー計算
---kcal
体重: Kg

スマートフォンでこのページを見る

  • とちぎの歴史と蔵の街を楽しむコース

コースの見どころ

 栃木市には多くの蔵があります。
 蔵の街美術館や山本有三記念館など見学できる施設も多く、例幣使街道沿いには代官屋敷等を巡ることで歴史に触れることができます。旧市役所付近の県庁堀と巴波川には鯉が泳ぎ、川舟に乗って楽しむこともでき、老若男女どの世代にも楽しめるコースとして、季節を問わずお勧めできます。
 駐車場、トイレ、休憩所、産直市場などの施設も整っているので快適に歩くことができますが、一部歩道がないなど安全に注意が必要な所があります。
 栃木市役所をスタート・ゴール地点として歴史と文化に触れ、蔵の街を散策できるコースです。

コースのチェックポイント

  1. 栃木市役所
    スタート 栃木市役所
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

     市役所と商業施設が一体となった建物で、全国的にも珍しい庁舎です。
     一階が、東武百貨店となっており、お買いものやお食事が楽しめます。

  2. 岡田記念館
    チェックポイント 1 岡田記念館
    • トイレ
    • 休息所

     岡田家は550年以上の歴史をもつ旧家で、江戸時代には畠山家の陣屋となっていました。現在は記念館として開館して開放しており、一万㎡にもおよぶ広大な敷地に残る土蔵には、岡田家伝来の宝物が展示されています。
    ・入館料800円
    ・金曜休館(祝日の場合は開館)

  3. 翁島(岡田記念館別邸)
    チェックポイント 2 翁島(岡田記念館別邸)

     岡田代官屋敷から徒歩2分のところにある岡田家の別邸です。
     国登録の重要文化財にもなっています。

  4. 開運橋
    チェックポイント 3 開運橋

    例年、6月から8月まで、この開運橋からうずま公園まで、100個を超える行灯(あんどん)が設置され、夏の夕べを美しく彩ります。

  5. チェックポイント 4 通過地点
  6. 栃木市役所旧庁舎(旧栃木県庁)
    チェックポイント 5 栃木市役所旧庁舎(旧栃木県庁)

    旧栃木県庁は宇都宮に栃木県庁が移るまで栃木県の県庁として使われた建物で木造の洋館建築、周りにある堀は県庁堀と言われ鯉の泳ぐ川となっています。国登録の重要文化財にもなっています。

  7. 井上神社
    チェックポイント 6 井上神社

     栃木市役所入舟庁舎の西側にある神社です。

  8. 常盤橋
    チェックポイント 7 常盤橋
  9. 倭橋
    チェックポイント 8 倭橋
  10. チェックポイント 9 通過地点
  11. 幸来橋
    チェックポイント10 幸来橋
  12. 塚田歴史伝説館
    チェックポイント11 塚田歴史伝説館
    • トイレ
    • 休息所

     江戸後期から材木回漕問屋を営んできた豪商で、現在は記念館として、栃木の歴史や祭りなどを紹介しています。
     巴波川沿いの黒塀は栃木市を代表する景観の一つです。
    ・入館料700円
    ・月曜休館

  13. チェックポイント12 通過地点
  14. コエド市場
    チェックポイント13 コエド市場
    • トイレ
    • 休息所
    • 給水所

    栃木市と近隣の名産と産直野菜などを揃えて販売、軽食や飲み物などを購入し食べることもできる施設。FMくららのサテライトスタジオとしても使用されているところで、実際に番組を送ってる時間もあり様々な情報の発信場所になっています。駐車場、給水ポイント、トイレもあり隣には観光案内所もある便利なところです。

  15. 栃木市役所
    ゴール 栃木市役所
    • トイレ
    • 休息所
    • 駐車場
    • 給水所

     市役所と商業施設が一体となった建物で、全国的にも珍しい庁舎です。
     一階が、東武百貨店となっており、お買いものやお食事が楽しめます。

コース一覧

あじさい坂と太平山神社を歩くコース

  • 県南エリア(栃木市)
  • 0.6km
  • 00:09:37
  • 39.7kcal

 太平山の麓にある市営駐車場をスタートして、あじさい坂の階段を上り、山頂の太平山神社を経由して麓の市営駐車場に戻るコース。
 6月下旬にはあじさいの花が坂の両側に咲き乱れ、花見の名所となっています。
 また、山頂の太平山神社からは、南東側に広がる関東平野と筑波山が展望でき、春には桜、秋には紅葉が楽しめます。
 あじさい坂の約1,000段ある階段を一気に上りきるのは大変ですが、坂の途中の花々や山頂からの展望は、それまでの疲れを吹き飛ばす清涼剤として、十分な価値があります。

あじさい坂と太平山神社を歩くコース

八幡つつじ群落

  • 県北エリア(那須町)
  • 3.7km
  • 00:55:17
  • 178.6kcal

 つつじ吊橋をスタート地点として、外周距離3.6km、所要時間1時間半ぐらいで歩けます。6月上旬の頃はつつじ群落で見事でしょう。
 また、紅葉の時期も良いでしょう。

八幡つつじ群落