エリアから探す「県北エリア」

大金ウォーキングトレイル[とけポロード認定]

  • 県北エリア(那須烏山市)
  • 6.0km
  • 01:30:58
  • 297.7kcal

 電車を利用する方は、大金駅をスタートし、保健福祉センター周辺を通って、荒川水辺公園、大金吊り橋を歩き大金駅に戻るコースです。車でお越しの方は、大金駅駐車場、保健福祉センター駐車場が利用できます。コース周辺に東屋、トイレ、水道が完備され休憩をとることができます。
 烏山線は気動車であり、那須烏山市の自然を満喫しながらのんびり電車の旅を楽しむこともできます。また、1日3往復全国初の蓄電電車「アキュム」が運行しておりますので、鉄道好きの方はより楽しめること間違いありません。烏山線は宝積寺駅、大金駅と縁起のいい名前の駅があり、乗るだけでも金運アップのご利益があるかもしれません。
 このコースは日本ウォーキング協会公認の「美しい日本の歩きたくなるみち500選」にも選ばれている安心して歩けるお勧めのコースです。ウォーキングトレイル内に2カ所桜並木があり、春は美しい桜の風景を見ながら歩くことができます。秋は荒川の川のせせらぎを聞きながら、山々の紅葉を楽しむことができる自然に恵まれたコースで、更にコース内には100m毎に表示があるため、歩数確認等ができる便利なコースにもなっています。

大金ウォーキングトレイル[とけポロード認定]

小川で歴史探訪と温泉を堪能するコース

  • 県北エリア(那珂川町)
  • 8.1km
  • 02:02:44
  • 396.9kcal

 那須連邦を望める広々とした田園風景を歩き、なすの風土記資料館や樹齢450年の大いちょうのある光照寺など歴史探訪、温泉や手打蕎麦を堪能できるコースです。

小川で歴史探訪と温泉を堪能するコース

山あげ祭の里をめぐるコース

  • 県北エリア(那須烏山市)
  • 8.7km
  • 02:11:05
  • 436.6kcal

 このコースは国の重要無形民族文化財にも指定され400余年の歴史と伝統を誇る山あげ祭の里、那須烏山をめぐります。
 途中には山あげ会館、烏山城址などがあり、永い歴史と伝統、豊かな自然を満喫できるコースです。

山あげ祭の里をめぐるコース

弘法大師をしのぶ道コース 船生地区

  • 県北エリア(塩谷町)
  • 6.5km
  • 01:38:47
  • 317.5kcal

 船生地区は、日光北街道の宿場としても栄えました。鬼怒川沿いの岩盤に掘られた佐貫磨崖仏は、中世の作とも言われ、国指定の文化財となっています。
 本コースは、鬼怒川の風景を見ながら、川沿いを歩き、佐貫磨崖仏を回って戻るコースになっています。西側には日光連山が広がり、川と山そして岩と雄大な風景が広がっており、歩いて気持ちのいいコースです。

弘法大師をしのぶ道コース 船生地区

昔をしのぶ古墳のみちコース

  • 県北エリア(大田原市)
  • 11.0km
  • 02:46:01
  • 555.7kcal

 このコースは古墳時代から平安時代にかけて那須地域の中核地として栄えた地域になります。
 途中には、西暦400年ことに築造されたとされる上侍塚古墳、下侍塚古墳を中心とした古墳群や、宮城県「多賀城碑」、群馬県「多胡碑」と並ぶ日本三古碑の一つである「那須国造碑」があり、古代のロマンを感じることのできるコースです。

昔をしのぶ古墳のみちコース

時計塔を眺める街並みルート

  • 県北エリア(那須塩原市)
  • 5.7km
  • 01:26:43
  • 277.8kcal

 旧西那須野町のシンボル時計塔を中心に、開拓にまつわる神社などを巡ります。開墾を阻む石を集めてできた石塚は、現存する数少ない者で、開拓当時の苦労が思い出されます。

時計塔を眺める街並みルート

朝業(ともなり)の郷めぐりコース

  • 県北エリア(矢板市)
  • 4.9km
  • 01:13:20
  • 238.1kcal

 矢板市川崎地区、木幡地区周辺の名所・旧跡をめぐるコースです。塩谷朝業(ともなり)にゆかりのあるスポットや木幡神社など、見どころも多く、安心してウォーキングを楽しむことができます。
 ウォーキングの後は、温泉施設でゆったり疲れを癒やすのもよいでしょう。

 

朝業(ともなり)の郷めぐりコース

歩いてみよう近代遺産〜滝駅編〜

  • 県北エリア(那須烏山市)
  • 5.6km
  • 01:24:07
  • 277.8kcal

 烏山線滝駅で下車。龍門の滝、龍門ふるさと民芸館を見学し、滝駅踏切を越え島崎酒造のどうくつ酒造を見学します。来た道を一旦もどり、踏み切り近くの急な登り坂を登ると愛宕山の自然を満喫しながら、那須烏山市内を一望することができます。
 脚に自信のある方は、ぜひチャレンジしてください。

歩いてみよう近代遺産〜滝駅編〜

歩いてみよう近代遺産〜烏山駅編〜

  • 県北エリア(那須烏山市)
  • 2.8km
  • 00:41:36
  • 138.9kcal

 烏山線JR烏山駅をスタートし、石造り倉庫、山あげ会館、烏山女子高跡、烏山和紙会館を見学し、清水川せせらぎ公園で休憩し、戻るコースです。
 市内の道路は歩道が整備され、平坦な道のりであるため安全にウォーキングを楽しむことが出来ます。時間がある方は、那須烏山市役所烏山庁舎近くの八雲神社や毘沙門山展望台などの観光スポットもご覧ください。
 市内はお食事処もたくさんあり、とくに八溝そばは有名ですので、ぜひ那須烏山市の食もお楽しみください。

歩いてみよう近代遺産〜烏山駅編〜

浮世絵と史跡を見る里のみちコース

  • 県北エリア(那珂川町)
  • 10.8km
  • 02:43:28
  • 535.8kcal

 このコースは道の駅ばとうを起終点とした周回歩道になっています。
 途中には国指定史跡の唐の御所や県指定史跡の武茂城跡、浮世絵を満喫できる広重美術館や美しい里山の広がるすくすくの森などがあり、日本の原風景や歴史、芸術を満喫できるコースです。

浮世絵と史跡を見る里のみちコース