この時期におすすめの、ウォーキングコースをご紹介します。
- 県東エリア(益子町)
- 11.8km
- 02:58:24
- 595.4kcal
- 29
益子駅から陶器店が立ち並ぶ街中へと進みます。春と秋には陶器市が行われ、益子焼を求め、全国から多くの人が訪れます。
街をぬけ田園地帯を歩き、高館山を登って行くと西明寺に着きます。この寺の周囲には暖温帯の特徴的な植物であるシイの林が残っており、「西明寺の椎林叢(しいりんそう)」として県の天然記念物に指定されています。また、冷温な地帯に生育するブナもあり、高館山はシイとブナが共存している貴重な環境にあります。植物を楽しみながらさらに山を登ると、権現平や高館城跡付近で町を一望することができます。その後は、道は下り、益子の森へと続きます。益子の森にある展望台やひだまり広場でひと休みして、窯煙のたなびく小道を歩き、雑木林を抜け、円通寺表門の前を通って、七井駅に着きます。
- 県北エリア(矢板市)
- 0.6km
- 00:06:49
- 19.8kcal
- 2
日本の都市公園百選にも選ばれた長峰公園では、4月の上旬からソメイヨシノが咲き誇り、夜間のライトアップも行われます。アクセスも矢板駅からも徒歩10分程度と良好です。
- 県南エリア(小山市)
- 5.9km
- 01:29:43
- 297.7kcal
- 21
巴波川決壊口祈念公園からスタートし、巴波川を眺めながら土手を周回するコースです。公園は春には、桜の里親により植えられた思川桜が咲きほころび、開放感あふれる広い芝生から川を望めば、清々しい風を感じられます。
また、寒川地区は、とちぎのふるさと田園百選に認定されており、初夏には、麦秋や田面に映える寒川古墳群などのどかな田園風景を歩きながら見ることができます。
車の心配もなく、平坦で安心して歩けるので、子どもや、高齢者の方に優しいウォーキングコースです。
- 県北エリア(矢板市)
- 0.6km
- 00:06:49
- 19.8kcal
- 2
4月の下旬頃から公園内のヤマツツジが咲き始め、多くの観光客が訪れます。ソメイヨシノが咲き誇り、夜間のライトアップも行われます。アクセスも矢板駅からも徒歩10分程度と良好です。