脳卒中啓発プロジェクトとは
栃木県は脳卒中の死亡率が高く、その主な要因として患者の医療機関受診が遅いことや救急車の利用が少ないことなどが考えられています。
脳卒中を発症しても、早期受診、早期治療により重症化を防止できることに着目し、県民が初期症状を見逃さず適切に受診するよう、県内の様々な機関、団体等と協働し、広域かつ集中的な啓発を行う「栃木県脳卒中啓発プロジェクト」を平成24年度から開始しました。
取組の紹介
プロジェクト参加団体の取組事例を紹介します。
参加者の紹介(名簿リンク)
脳卒中啓発プロジェクト参加者一覧(2024年9月)
参加案内(県民会議登録)
脳卒中発症時の症状と早期受診の必要性についてあなたの大切な家族や友人にも伝えましょう。県では、脳卒中啓発プロジェクトに参加いただける団体を随時募集しています!参加を希望する場合は、「会員登録申込書」及び「取組計画書」を郵送、ファクシミリまたはEメールにて事務局に提出してください。
参加者投稿欄
脳卒中啓発プロジェクト参加団体の方は、プロジェクトに関する日頃の活動について、「活動掲示板」から情報発信を行うことができます。
他の参加団体や県民のみなさんに向けて、取組の内容や工夫、成果、活動から気付いたことなど、気軽に投稿してみませんか?
○投稿できる内容、方法については、以下をご覧ください。
研修会開催の知らせ
令和5(2023)年度 栃木県脳卒中啓発プロジェクト研修会
「あなたのお家は大丈夫?ヒートショックを予防しよう」を開催します。
県主催の研修会・情報交換会等
令和4(2022)年度 栃木県脳卒中啓発プロジェクト研修会「命のSDGsに重要なのは減塩環境とコントロール」を実施しました。(令和5(2023)年2月24日)
令和3(2021)年度 栃木県脳卒中啓発プロジェクト研修会「できることから始めましょう!脳卒中にならないために」を実施しました(令和4年(2022)年2月16日)
令和元(2019)年度 栃木県脳卒中啓発プロジェクト研修会「見逃さないで!脳卒中の初期症状」を実施しました(令和元(2019)年11月27日)
平成30年度 栃木県脳卒中啓発プロジェクト研修会「正しい血圧管理で脳卒中を予防しよう」を実施しました(平成30年11月26日)
平成29年度 栃木県脳卒中啓発プロジェクト研修会「知ってほしい脳卒中の怖さと予防について」を実施しました(平成29年11月1日)
平成28年度 栃木県脳卒中啓発プロジェクト研修会「~脳卒中の予防について学ぼう~」を実施しました(平成28年11月10日)
平成27年度 栃木県脳卒中啓発プロジェクト研修会「知ってっけ?脳卒中~予防と初期対応~」を実施しました(平成27年7月16日)
令和4(2002)年度治療と仕事の両立支援セミナーを開催しました。詳しくはこちら
講師・資材の提供案内
プロジェクト参加団体は、他の参加団体の提供する講師や資材等を活用することができます。活用を希望する場合は、取組計画書を提出するか、事務局まで連絡してください。
現在、活用可能な講師・資材等は次のとおりです。
脳卒中の発症予防・重症化予防:パンフレット・リーフレット
※WEBでのダウンロードのみ |
|
|
|
目標チェックシート(A4両面) |
高血圧予防・高血圧者への注意喚起:パンフレット・リーフレット
高血圧を予防しましょう(A3両面、2つ折り) |
血圧チェックシート(A4両面) |
ヒートショック対策:パンフレット・リーフレット
STOP!ヒートショック! |
脳卒中の初期症状:ポスター
また、他のプロジェクト参加団体へ提供できる講師・資材等がありましたら、事務局へお知らせください。